スカーレット 第99回
- 2020.01.29
- スカーレット

少しお久しぶりです。塩辛とんぼです。
喜美子が頑張るのはわかるけど、薪が高すぎだと思う。
町の人だからかなあ。田舎の人は、何でも自分でやるぞ。
ある物を使う。物があるからやるといっても、過言ではない。
最初から、薪を山で拾ってくればいいじゃん。
薪を拾うの、地主さんが許可しないのかと想像してたよ。信楽の山の事情とか、良く知らないし。
それに、もっともっと穴窯を調べなきゃ。
学ばなきゃ。薪を買ってきて燃せばいいってもんじゃもんじゃないでしょ。
八郎の気持ち、わかる。貯めてからやるべきだと思う。
養わなきゃいけないんだし。子供いるし。
で、やっぱり肝心な見たいところをやてくんない。
八郎が武志とでていくとこ。武志は、泣かなかったんかなあ。
荷物はどれくらいあったんだろう。
八郎の荷物は少なかったのかなあ。
マツと百合子はどうしたんだろう?
明日やるのかなあ。
何で、すっ飛ばすのかなあ・・・。
製作者の方々、自信がないってことなのかな。
題材に真正面から向き合って欲しい!
↓私だったらこうする。
武志は黙って淡々と川原家を後にする。
友達のメグミに本音を漏らす。僕が一緒に行かなかったら、お父さん、一人になっちゃうからと・・・。
喜美子は、誰にも何も言わず穴窯に打ち込む。ほとんど眠らず・・・。心の中で密かに、八郎は三津の所に行ったと考えている。
↑こういうのが、私好みです。
信作と百合子は良かったけどさ。
「スカーレット」ってスピンオフ風のドラマだと思えばいいんだな。
PS 最近、みっきーさんのブログが見られないんだよ・・・。
なんでかなあ。うちだけかなあ。
-
前の記事
スカーレット 第95回 2020.01.24
-
次の記事
スカーレット 第102回 2020.02.02